- トップページ
- 営業種目
開発許可申請
開発許可制度とは、都市計画法に基づき開発行為や建築行為等を都道府県知事等の許可に係らしめる制度です。
沖縄県の条例、名護の市町村条例などの制度の中で、一定規模以上又は特定地域での建築や造成工事をする場合には、開発行為許可申請が必要になる場合があります。
株式会社アスティークプランニングが開発行為許可申請やその他の関係法令に基づく許認可申請などの専門的な知識を必要とする各種申請業務を行います。
【一般的な開発行為許可申請の流れ】
土地利用計画 | |
---|---|
目的と法規制に合致した配置計画 約1ヶ月 | |
造成とインフラ設計 | |
行政との事前調整 | 関係法令申請 |
市町村によって必要な申請内容と調整期間が異なります。 調整期間は期間は約1~3ヶ月です。 |
|
開発行為本申請 | |
沖縄県との調整に約1~2ヶ月要します。 | |
開発行為許可 | 関係法令許可 |
開発工事を行うことが可能です。 工事完了後に市町村や沖縄県の完了検査を受ける必要があります。 |
|
建築確認申請 |
建設コンサルタント業務
●建設コンサルタント
建設コンサルタントは、社会資本整備のなかで、これまで主として調査・計画・設計等の業務において事業者の事業執行を支援を行います。
建設コンサルタントが事業執行に係わることは、事業者、建設コンサルタントおよび施工者それぞれが国民・利用者への説明責任を果たすうえで適正なものと考えます。
・道路設計業務 ・上下水道設計業務 ・公園・緑地設計業務 ・農業土木設計業務 ・宅地造成設計業務
・開発申請業務 ・構造物設計 ・土木工事施工管理業務 ・各種申請業務
測量業務
●測量業務
土地の位置・状態等の調査を行います。
地図の作成、都市計画や土地区画整理事業に付随した測量が主であり、国または地方公共団体の実施する基本測量、公共測量等は測量法に従って登録された測量業者でなければ行えず、測量業者の行う測量には測量士もしくは測量士補が従事しなければなりません。
・基準点測量 ・水準測量 ・現況測量 ・路線測量 ・用地測量 ・河川 ・深浅測量 ・道路台帳
・土木工事施工測量
調査業務
●土質調査
土質調査とは、地盤の地質構造・土層分布の状況、地盤を構成する土や岩の工学的性質を明らかにするために行われ、その場所の土の適正を判断し、合理的で経済的な設計施工に役立っております。
●磁気探査
危険物が鉄などで出来ていることを利用し主に不発弾を探査することを目的としてます。
・土質調査 ・磁気探査
建築設計コンサルタント
企業情報
- ADD
- 〒905‐0009
沖縄県名護市宇茂佐の森
1-12-7 - TEL
- (0980)53-0840
- FAX
- (0980)43-5963
- asteeq2012@crocus.ocn.ne.jp